1.事前相談
- ・住まいに関する基本的な要望確認
- ・敷地を視察
- ・役所にて法的条件の調査

無報酬
2.プレゼンテーション
- ・図面、模型(1/100)の提出
概要書(構造、仕上、予算、スケジュール)の提出 - ・方向性の確認

プレゼンテーション代12万円
※契約した場合は設計監理料に含む
※キャンセル時のみ精算
(プラン、模型回収。不採用案の転用禁止)
3.設計監理契約
- ・基本計画、建設費用概算が固まった段階で、設計監理の契約締結
<設計監理料の目安>
- 2,000万円未満
- 14%〜
- 2,000万円以上 ~ 5,000万円未満
- ~14%
- 5,000万円以上 ~ 8,000万円未満
- ~12%
- 8,000万円以上 ~ 12,000万円未満
- ~10%
- ※ 1.木造2階建てまでの構造設計料(壁量計算・地震力・風圧力算定)は上記金額に含んでおりますが、耐震等級2仕様、適合性判定対象、その他構造(鉄骨造・RC造等)の場合は別途設計費用が加算されます。
- ※ 2.基本的に交通費は設計監理料に含んでおります。近畿圏外の場合は要相談

第1回設計監理料の支払い
(設計監理料の20%支払い)
4.基本設計
- ・プランニングの調整
- ・外壁・屋根・床・壁・天井などの仕上材の選定
- ・洗面器・浴室・照明器具など各種設備機器の選定

基本設計完了後、第2回設計監理料の支払い
(設計監理料の20%支払い)
5.実施設計
- ・意匠・構造・設備図面の作図
- ・見積用の図面の作成

実施設計完了後、第3回設計監理料の支払い
(設計監理料の30%支払い)
6.見積調整及び確認申請
- ・予算内での仕様検討、調整
- ・建築確認申請手続き

※建築確認申請手数料は別途清算となります。
(料金については別紙参照)
7.工事契約 ※施工会社との請負契約となります。
- ・工事金額の支払方法に関しては建設会社との協議による。
<参考例>
- 1.工事契約締結時
- 契約工事金額の1/3
- 2.上棟時
- 契約工事金額の1/3
- 3.竣工引渡時
- 契約工事金額の1/3
+追加工事費

8.工事着工
- ・地鎮祭(神主を呼んで地鎮祭を行う場合は3~4万円が必要。)
- ・上棟式(工務店への祝儀と簡単な飲食費用として、15~20万円が目安。 )

上棟後、第4回設計監理料の支払い
(設計監理料の15%支払い)
9.竣工引渡し
- ・完成見学会のご協力お願いいたします。

竣工後、第5回設計監理料の支払い
(設計監理料の15%支払い)