「愛車をいつでも眺めていたい」「自宅で車のカスタムやメンテナンスをしたい」
「車を雨風にさらしたくないが、カーポートではデザイン的に物足りない」
今回は、このようにお考えの方にビルトインガレージを設置する際のポイント
をご紹介します。
□ビルトインガレージとは

車を停めるための場所を確保しようとすると、住居に隣接したガレージやカー
ポート(壁のない簡易車庫)を設置することをイメージする方が多いと思いま
すが、そうではなく、駐車する場所を住宅の内部に組み込んだガレージのこと
です。また、シャッターを付けると防犯性が向上します。
3つのポイント
ポイント1. 愛車を室内から眺める場合
・車をどういう見え方にしたいのか(上から or 前から or 横から)、どの部屋か
ら見たいのか(寝室 or リビングなど)を考える
・ショールームのように見せたいのであれば、ライティングも計画する必要が
あります。

ポイント2.秘密基地のような趣味の部屋にしたい場合
・車のカスタムやメンテナンスをするために、コンセントの配置や電気容量な
ど細かく建築家に伝えることも大事でしょう。(建物の全体の電気量は一定の容
量を超えると契約体系が変わることがあります。)
・また、例えば趣味の自転車の修理ができたり、釣り道具なども保管できるよ
うな場所づくりも楽しめる基地になるかもしれません。
ポイント3.カーポートでは物足りなり人へ
・建物と一体で計画することで、一体感のあるデザインになります。また、住
居部分への出入り動線も含めた配置ができるため、利便性のよいガレージとな
るでしょう。

まとめ
今回は、ビルトインガレージを作る時のポイントをご紹介しました。
ビルトイン・ガレージは車を格納するためのスペースを建物の内部に組み込ん
だものです。車を室内から鑑賞したい方、愛車を天候から守りたい方には非常
におすすめです。
住宅でガレージハウスを検討中の方は当社までお気軽にご連絡ください。