スケールアウトとスケールギャップ 2022/07/25 私たち建築家は常日頃から建築計画を進めていく上で、ヒューマンスケールを基に高さ、幅、奥行きといった3次元の寸法を決定しています。※画像はコルビュジェ(LeCorbusier)のモデュロール(Modulor)時折り…
ドローン映像をUPして頂きました。京都市オフィスビル設計_株式会社ユタカ 2022/07/14 オフィスビル(鉄骨造3階建て、床面積約950㎡)のドローン映像です。京都市内にて設計監理させて頂きましたオフィスビルのNewNormalOffice/株式会社ユタカ西院新社屋プロジェクトのドローン映像のリンク…
『小さなお家に暮らすメリットを考える』/homify に掲載されました。 2022/06/15 世界中の建築家やインテリアデザイナーを国境を越えて直接結ぶオンラインプラットフォームである住宅デザインポータルサイト「homify」にて、『小さなお家に暮らすメリットを考える』小さなお家に住まう…
サーカディアンリズムな照明器具と家具搬入 2022/05/09 本日、京都市右京区にて設計監理させていただきましたオフィスビル/Y社西院新社屋プロジェクトの家具搬入&照明器具のセッティング日となっております。今回のオフィスビルの照明器具は人体のサーカディ…
壬生の家|木造3階建て住宅・配筋検査 2022/05/05 京都市の木造3階建て住宅の配筋検査が終わりました。上棟は5/12を予定してます。---------------------------------------------------------------------- 株式会社片岡英和建築研究室 〒604-8244 住所…
大阪市中之島美術館へふらり 2022/04/28 大阪市北区中之島にある『大阪中之島美術館』へふらり。 意匠設計:株式会社遠藤克彦建築研究所、構造設計:株式会社佐藤淳構造設計事務所(2022年2月開館) 今回訪れた中之島美術館の周りにはシーザー・…
ホームページをリニューアルいたしました。 2022/04/15 こんにちは。この度ホームページをリニューアルいたしました!今後も、以前と変わらず様々な情報を更新して参りますので、ご覧いただけると幸いです。何かございましたら、いつでもお気軽にご連絡くださ…
『狭小住宅での省スペース&工夫術5選』/homify に掲載されました。 2022/02/01 世界中の建築家やインテリアデザイナーを国境を越えて直接結ぶオンラインプラットフォームである住宅デザインポータルサイト「homify」にて、『狭小住宅での省スペース&工夫術5選』で株式会社片岡英和建…
中間検査(基礎配筋の工程及び2階床版の取付工事の工程)_Yプロジェクト/京都市右京区_オフィスビル設計 2021/12/22 京都のオフィスビルプロジェクトの方も、杭工事を経て地中梁(基礎)部分を掘削後、捨てコンクリート~レベル出し~地中梁配筋へと工程が進んでおります。参考写真:地中梁・基礎配筋状況(広域写真)以…
省エネ住宅補助金『こどもみらい住宅支援事業』について 2021/12/10 国土交通省が2021年度の補正予算案に、夫婦いずれかの年齢が38歳以下、もしくは18歳未満の子どもがいる世帯を対象に省エネ性能に応じて補助金、 『こどもみらい住宅支援事業』を予定しています。(記事内…