2023年07月度の建築相談会(無料)のお知らせ/京都市中京区・建築家・設計事務所 2023年07月度の建築相談会(無料)は7/22(土)・7/23(日)に開催いたします。 (注文住宅からオフィスビルや商業施設など幅広い用途に企画・計画から設計監理まで対応可能)写真:桑田酒店(京都市右京…
建築家との家づくり展2023年度 7/8(土)に出展します。(アーキテクツ・スタジオ・ジャパン主催) この度、7/8(土)、9(日)の2日間、御池通東洞院北西角にある伝統的町屋(創業400年)のしまだいギャラリーを会場とし、『建築家との家づくり展』が開催されます。片岡英和建築研究室は7/8(土…
CLT活用建築物等実証事業について CLT(クロス・ラミネイテッド・ティンバー)は、木材を交差させて層を作り、接着剤で固めた建材であり、大型のパネルとして使用されます。CLTは、軽量でありながら強度が高く、施工性に優れ、環境にもや…
桑田酒店|京都_店舗設計 『ワインに馴染む木のインテリア』ワインと木のインテリア京都市内でのワインに特化したお店のリニューアル店舗設計。 視覚的にワインと相性の良い木の表情をインテリア全面に配し、内装のディテールが自…
熱中症特別警戒アラートについて 2020年から運用されている熱中症警戒アラート(環境省&気象庁/共に4月下旬~10月下旬までHP上で発信)。情報サイトは下記参照お願いします。・環境省/熱中症警戒アラートHP→https://www.wbgt.env.go.j…
COP27/2国間クレジット制度について COP27は国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の締約国が参加する国際的な気候変動会議であり、2国間クレジット制度はCOP27においても温室効果ガスの削減目標達成のための重要な手段として注目されています。CO…
国産木材について 国産木材の自給率は1960年初頭から高度経済成長期の始まりとともに著しく低下していきました。(林野庁HP_第1部第4章第1節木材需給の動向(2)より)40年後の2002年には国産材自給率が最低となる18.8%を…
『未来につなぐ京の木 府民会議記念フォーラム』に出席してきました。 2023年1/28(土)に開催されました府民会議記念フォーラムに参加してきました。記念すべき1回目の「未来につなぐ京の木」府民会議となったフォーラムということで、現京都府知事・西脇氏も出席され、冒…
2023年02月度の建築相談会(無料)のお知らせ/京都市中京区・建築家・設計事務所 2023年02月度の建築相談会(無料)は2/25(土)・2/26(日)に開催いたします。 (注文住宅からオフィスビルや商業施設など幅広い用途に企画・計画から設計監理まで対応可能)写真:コンポジションオフィ…
中村キースヘリング美術館へふらり 長野県・中央自動車道小淵沢ICより5分程度の距離にある『中村キース・ヘリング美術館』へふらり。 設計:北川原温(2007年竣工)今回はアンディ・ウォーホルやジャン=ミシェル・バスキアなどと同様に、…