長く住むからこそ重視したい!住みやすい家の条件とは?
2021/07/28
参考写真:明るいリビング&ダイニング_滋賀県下阪本の家/設計監理・片岡英和建築研究室
採光性が高い家は日当たりが良いので、住みやすい家のためには欠かせない条件となります。
たとえ立地条件が良くても、採光性が悪いと台無しです。
採光性が悪いと洗濯物が乾きにくいだけでなく、家の中に湿気がこもりがちになるため健康面でもよくありません。
住空間が明るく健康的であれば、日々心地よい生活をおくれることでしょう。
条件2.断熱性や冷暖房の性能が高い
住みやすい家の条件に、断熱性や冷暖房性能は欠かせないでしょう。
断熱性が悪く冷暖房が効かないと、冬寒く夏暑い家になってしまいます。
また、断熱性が悪いと、冷暖房が常にフル稼働することになり冷暖房費が余計にかかるので、環境にも家計にも優しくありません。
条件3.デザイン性が高い
デザイン性が高いということは、家全体の間取りやバランスを考慮に入れて適材適所で内装等を決めているということです。
そのため、デザイン性の高い家は、機能性の面でも優れていることがほとんどです。
また、デザイン性が良ければそれだけで、住んでいて幸せな気分になれるでしょう。
□子育て世代にとって住みやすい家とは
子育て世代にとって住みやすい家は、「子供を安全に育てられる家」です。
幼児期の子供にとって、家の中は危険がいっぱいです。
子供が口にしてはいけないもの、手にすると困るものが、家のあちこちにあります。
そのため、子育て中は子供から目を離すことができません。
参考写真:カタビラ(京都市)/設計監理・片岡英和建築研究室
そこで、親御さまが家事をしながら子供を見ていることができる家が、子育て世代にとって住みやすい家ということになるでしょう。
料理や洗濯や掃除など、どの家事をしていても子供を見ていられる間取りづくりが理想です。
また、ある程度子供が大きくなると、1人部屋を与えることも考えるでしょう。
子供が2人いる場合は、小さい頃は1部屋を共同で使い、大きくなるにつれて部屋を区切るなどの工夫が必要です。
ライフスタイルの変化や子供の成長に合わせて、部屋を作り変える柔軟性がある家は住みやすい家と言えるでしょう。
□まとめ
家を建てると、何十年も住むことになるので、なるべく住みやすい家にしたいものです。
そのためには採光性がよく、断熱性や冷暖房の性能が高く、デザイン性がよい家が理想でしょう。
また、子育て世代にとって住みやすい家とは、ご両親がが家事をしながら子供を見ていられる家と言えます。
子育てや家事の動線を考えて、常に子供を見守れる家づくりをしていきましょう。
----------------------------------------------------------------------
株式会社片岡英和建築研究室
〒604-8244
住所:京都府京都市中京区元本能寺町382 MBビル3F
電話番号 :075-585-6025
----------------------------------------------------------------------