CLT大臣認定 認定管理技術者講習会 この度、CLT大臣認定/認定管理技術者講習会を受講し、CLTを使用した防耐火構造、及び遮音構造の大臣認定を運用できるようになりました。具体的に何ができるのかと言いますと、CLTを使った木造の学校や図…
CLT活用建築物等実証事業について CLT(クロス・ラミネイテッド・ティンバー)は、木材を交差させて層を作り、接着剤で固めた建材であり、大型のパネルとして使用されます。CLTは、軽量でありながら強度が高く、施工性に優れ、環境にもや…
COP27/2国間クレジット制度について COP27は国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の締約国が参加する国際的な気候変動会議であり、2国間クレジット制度はCOP27においても温室効果ガスの削減目標達成のための重要な手段として注目されています。CO…
国産木材について 国産木材の自給率は1960年初頭から高度経済成長期の始まりとともに著しく低下していきました。(林野庁HP_第1部第4章第1節木材需給の動向(2)より)40年後の2002年には国産材自給率が最低となる18.8%を…
京都信用保証協会中丹支所整備事業|京都_CLT木造オフィスビル設計 CLTリノベーションによる持続可能な建築計画本プロジェクトは、SDGsを意識しつつ、LCCおよびLCCO2に配慮した、地球環境への負荷を可能な限り軽減する方法(CLTを用いた増築および既存建物のリノベーショ…