株式会社片岡英和建築研究室

子育てしやすい間取りとは?お子さんが巣立った後のことも考えましょう

Access Contact Us

子育てしやすい間取りとは?お子さんが巣立った後のことも考えましょう

子育てしやすい間取りとは?お子さんが巣立った後のことも考えましょう

2021/10/12

家を建てる際に、小さな子どもがいれば、子育てしやすい間取りについても考えてみましょう。

子どもが独立したあとのことまで考えた間取りなら、長期にわたって住みやすい家になります。

ここでは、子育てしやすい間取りの特徴についても解説します。

 

□子育てしやすい間取りの特徴

 

子育てしやすい間取りには、どんな特徴があるのでしょうか。

 

*ママも子どもも片付けやすい収納が適材適所にある

 

小さい子どもがいると、遊ぶおもちゃが家の中にあふれています。

そのため、収納が足りないと、常に部屋が散らかっている状態で、少しも片付きません。

また、おもちゃを収納する場所がないと、新しいおもちゃを買ってあげることも、できなくなります。

そのため、小さな子どもがいる家庭では、家のあちこちに収納を作ったほうが便利です。

参考写真:予備の子供部屋_スキップフロア住宅(滋賀県)/設計監理・片岡英和建築研究室

 

*子どもの成長に合わせて変えられる子ども部屋

 

子どもが大きくなると、1人に1部屋与えてやりたいものです。

特に男の子と女の子がいる場合は、1部屋で2人が過ごす時期は限られてきます。

子どもが2人なら子供部屋を2部屋確保したいので、4LDKの家を選ぶことをおすすめします。

 

*設備が充実+家事動線のいい間取り

 

遊び盛りの子どもから、親は目が離せません。

そのため、家事や料理を作るにも、子どもが目の届くところにいないと困ってしまいます。

参考写真:キッチンとタタミスペース_変形敷地の住宅(京都市)/設計監理・片岡英和建築研究室

 

そこで、母親が家事や料理をしている間は、子どもがそばで遊んでいられるような間取りが理想です。

 

□子どもが巣立った後のことを考える

 

子育てしやすい家は、子どもが巣立った後は住みにくい家になりがちです。

そこで、家を建てる際は、子どもが独立したあとでも、残った夫婦が暮らしやすいような間取りを考えましょう。

たとえば、小さい子どもが転倒しないようにバリアフリーにすると、子どもの独立後に、残った夫婦が高齢化しても住みやすい家になります。

 

また、子どもが使っていた部屋は、子どもの独立後は夫婦それぞれの趣味の部屋にするなど、新たな活用方法を見つけることも必要です。

それでも使わない部屋があれば、収納専用の部屋にするなどして、有効に使えるようにしたいものです。

子ども部屋を客間にしたり、子どもが帰ってきた際に、寝泊まりできる部屋として使うこともできます。

 

□まとめ

 

家を建てる際は、小さい子どもがいれば、子育てしやすい間取りを考えることが大切です。

また、子どもはいずれ巣立っていくので、夫婦だけ残った場合に、暮らしやすい間取りを考える必要があります。

バリアフリーにすれば、小さい子どもがいても安心ですし、将来夫婦が高齢化しても、住みやすい家になります。

子どもが使っていた部屋は、夫婦の趣味の部屋にするなど、新たな活用方法を考えましょう。

----------------------------------------------------------------------
株式会社片岡英和建築研究室
〒604-8244
住所:京都府京都市中京区元本能寺町382 MBビル3F
電話番号 :075-585-6025


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。