株式会社片岡英和建築研究室

memo:新エネルギーと化石燃料について

Access Contact Us

memo:新エネルギーと化石燃料について

memo:新エネルギーと化石燃料について

2022/09/07

脱炭素化達成目標は2050年。
2050年を目指し世界の注目は太陽光発電や風力発電、更には原子力発電へと向いています。
しかしががら、化石燃料の需要は減少方向に進むのかと思いきや、現実、世界的な石油需要は2023年度で9,800万バレル、2030年には1億400万バレルまで増加するとの見込みとのこと。
しかしながら、化石燃料に対するロシア依存の高い欧州の中でもドイツは新エネルギー計画は電源機構に占める再生可能エネルギーの比率を現在の40%か80%まで引き上げることを2030年までの目標としており、新エネルギー施設の整備をすぐにでも始めないと稼働が間に合わない近々の課題となってます。また現在、世界情勢的にも化石燃料への依存度の高い欧州は新型の原子力発電(モジュール型、の開発に力を入れており、

[高温ガス炉]
耐熱性能の高い炉心(構成材:黒鉛を中心としたセラミック材料)を用い核燃料から出る熱を冷却材(ヘリウムガス)で取り出す原子炉。同時に水素製造も可能。高温、高圧ガスでタービンを回転させて発電する。

[高速炉]
高速中性子炉の略称。高速中性子による核分裂反応に使われているため、消費するよりも多くの燃料を生み出す事ができ、ウラン資源を60倍も有効に利用する事が可能な原子炉。冷却材に液体ナトリウムを使用。

参考画像)Tii技術情報 より

[小型モジュール炉(Small Modular Reactors:以下SMR)]
電気出力30万KW以下の小規模の原子炉。(一般的な原子力発電1基の電気出力:100万KW)
工場で製造されるSMRは3メートル程度とコンパクトで、運搬も容易であり送電インフラのない地域でも発電でき、より大きな電力を得たい場合はSMRを連結すれば良い。

参考画像)NUSCALE より/カーボンフリー電力プロジェクト(YouTube動画は こちら

といった上記3種の他「新型軽水炉」、「核融合炉」の開発が進んでいるとの事。

カーボンニュートラルを意識した働きは、エネルギー分野での動きが活発に進んでいるようですが、我々建築に携わる者たちにとっても建物自体の省エネルギー対策は勿論のこと、建築行為におけるライフサイクルコストの低減意識の向上が喫緊の課題かと考えてます。まだまだ上辺だけでSDGsを謳っている企業も多いようですが、各企業も理解度を高め、メディアに踊らされる事なくサスティナブルな施策を展開して頂けることを願います。

----------------------------------------------------------------------
株式会社片岡英和建築研究室
〒604-8244
住所:京都府京都市中京区元本能寺町382 MBビル3F
電話番号 :075-585-6025


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。